鼻毛が伸びてチクチク・ムズムズする!引っこ抜いてもいい?オススメの処理は?

スポンサーリンク

鼻毛が中途半端に伸びてきたとき、鼻の中や鼻の入り口辺りがムズムズしたり、チクチクしたりしてかゆくなる時ってありませんか?

鼻毛はゴミやウィルスなどを体内に侵入させにくくする防御フィルターの役割をしていますので、過度に切りすぎたりするのは避けたいものです。

とは言え、ムズムズするので少し奥の方の鼻毛をカットしたくなりますが、中途半端に伸びてくるとチクチクと尖った鼻毛の先端が鼻の内側を触るので余計にかゆく感じたりします。

不快に感じるので、またカットしたり、あるいは指で引っこ抜いたりすると、場合によっては炎症を起こしたりするので、余計に鼻に不快感を感じることになり悪循環です。

鼻の穴の周囲から出てるものだけを定期的にカットして、身だしなみを整える程度が丁度よいと言えますね。

鼻に負担が少ない鼻毛処理の方法を調べてみました。

労力をかけずに、綺麗に鼻毛処理ができる便利なアイテムも含め、鼻毛処理をしていきましょう!

 

鼻毛が伸びてチクチク・ムズムズする!引っこ抜いてもいい?オススメの処理は?

鼻毛が中途半端に伸びるとチクチク・ムズムズとかゆくなる!

鼻毛処理をする時、鼻毛用のハサミで見える部分から、奥の方を短くカットする方も多いと思います。また、ワックスなどを利用して綺麗に処理すると、しばらくの間、鏡を見ても飛び出す鼻毛が気にならず、顔の印象も明るスッキリと見えるものです。

しかし、中途半端に鼻毛が伸びてくると、鼻がチクチクしたり、ムズムズしませんか?

くしゃみを誘発したり、鼻水が出てきたり・・。

【鼻毛脱毛で後悔】鼻水止まらない!鼻毛抜くのは要注意?おすすめ鼻毛カッターなど

私も経験がありますが、いつも飛び出してくる数本の鼻毛を根元からハサミでカットすることがありますが、カットした角度や長さによっては、切った後なんだか鼻の穴がスッキリしない感じになることがあります。

きっとハサミで切った鼻毛の先端が鋭角になり、粘膜に擦れているのだと思われます。

例えるなら、男性の青髭を手で触ると分かりますがジョリジョリと刺さる感じがありますよね。

極端な例えですが、鼻の穴の粘膜に擦れると不快な感じになりますよね。

ですので、集中力が必要な日などは、大々的に鼻毛処理をしないようにしています。

皆さんはどうですかね?

 

鼻毛を引っこ抜くのは危険!

しかし、鼻毛と言うヤツは急にひょっこり先端が飛び出してくることがあります。

処理していた時は無かったはずなのに・・・と。

おそらく鼻の内側に鼻水でペッタリとへばりついていたのであろう。

メンドクサイので「プチッ!」と引っこ抜くケースってありませんか?

初めてやった時は凄く勇気が必要で痛かったけど、慣れると2~3本まとめて抜けてもさほど痛くもありません。

男性でよく鼻毛を手で抜いてい捨てている人を見かけますけど、先日女性でも見たことがあります。

マスクを外して、メイク直しをしている際、鼻をかんだついでに、鼻毛を数回むしっていました。

あの手先の動きは間違いなく鼻毛を引っ張る手つきでした。

女性は車に乗っていたので周りの視線はノーガードだったのでしょうけど、案外見られているものですね。

余談でしたけど、鼻毛をトリマーやハサミでカットするのがメンドクサイからと言って、抜いてむしってばかりいると炎症を起こす場合も十分考えられます。

鼻毛を無理やり抜くと、細菌によって毛根が炎症を起こし、化膿(かのう)することもあり、最悪の場合、細菌が脳まで達して命の危険が生じることも十分に考えられるのです。

また、無理に鼻毛を抜くと、においに対する感覚も鈍くなる場合もあります。

引用:日刊スポーツ「鼻毛は抜くのではなく切る」より

ムリに鼻毛を抜いて、嗅覚に支障が生じたりすると悔やまれます。

過度な鼻毛抜きには要注意だと言えますね。

 

脚や腕、ワキ、VIOなど体のムダ毛処理を進めていくと、色んな部位のムダ毛を処理したくなってくるものです。

でも、鼻毛は外部からの異物を防ぐ立派なフィルターとして役割を持っているので、全処理はとても危険だと思われます。

せっかく鼻呼吸が習慣化されていても、異物が好き放題に入り込みやすくなりますので、鼻の周りの縁だけにとどめておくのがベストではないでしょうか。

 

関連 【家庭用脱毛器】髭・VIOのムダ毛処理はめんどくさい!おすすめ光美容器ケノンなど

 

鼻の奥の毛を無理にカットするのは危険

先述の鼻毛を引っこ抜く話題でも既に危険なことは書きましたけど、ハサミなどを使って奥の鼻毛を短くカットするのも、結局のところせっかくの外敵から身を守るためのフィルターの役目を果たせなくなってしまっているので、NGな行為と言えます。

しかも、伸びてくるとチクチクした尖った先端が粘膜に触ると、くしゃみの誘発に繋がったり風邪でもないのに鼻水がタラタラしたりする可能性もあります。

鼻毛を抜いてばかりなどで低密度になると、気管支ぜんそくになる確率が44・7%、高密度な人は16・7%という調査結果もあるほどなのです。理論的には、鼻毛を抜いていると、風邪やインフルエンザになる危険性が高まると考えられま

引用:日刊スポーツ「鼻毛は抜くのではなく切る」より

 

これまで健康体だったのに、最近良く風邪を引くようになったな・・・などと感じる場合は、もしかして鼻毛を短くし過ぎているのかもしれませんね。

よほど背の高い人でない限り、日中、鼻の奥までしっかり見られることってあまりないと思います。

また、寝顔を見た時、鼻毛が出ているとか、鼻の穴を見ることってないですよね・・。

(私は無いです。)

 

関連 【鼻毛脱毛で後悔】鼻水止まらない!鼻毛抜くのは要注意?おすすめ鼻毛カッターなど

 

正しい鼻毛処理は?

先の引用などにもあるように、空気中に浮遊しているチリやウィルスなどの外敵物質から身を守ってくれているのが鼻毛の役割であるため、鼻の奥の毛はあまり短くカットするべきではないと言えます。

少し顎をあげても鼻毛が飛び出していない程度に処理しておけば、チクチク感やムズムズ感も軽減されるのではないでしょうか。

よって、見える部分だけを、はさみやトリマーで処理していきましょう。

 

私もカラダのムダ毛処理を多少していますが、鼻毛に関しては飛び出す毛をカットする程度にとどめています。

仮に鼻毛を脱毛したとしても、その後の保湿などを含めたセルフメンテってしにくい部分ですよね。

もし肌トラブルがあったら顔の中心パーツなので、隠すに隠せないです。

コロナウィルスでマスクが日常化しているとはいえ、鼻トラブルは生活面でもキツイです。

鼻毛は切るだけにとどめておきましょう。

 

おすすめの鼻毛処理アイテム

パナソニック エチケットカッター ビビッドピンク ER-GN25-VP

 

 

この形状だけを見ると鼻毛処理アイテムとは思えません。

ポケットやバックに収納していても違和感は感じられません。

刃が直接肌に触れにくいので、鼻から飛び出す鼻毛を安心安全に処理をすることができます。

従来のアイテムは、アイテムの側面しか毛を剃れなかったことに対し、天面にも刃を付けることにより、狙った毛を安全にキャッチし無駄なくカットしていくことができます。

刃設計技術がギュッと詰め込まれたアイテムです。

 

パナソニック エチケットカッター ビビッドピンク ER-GN25-VP

 

 

1台5役のムダ毛処理シェーバーです。

鼻毛処理はもちろんのこと、ボディーシェーバーやVIO、顔、マユ、耳毛などあらゆる部位に活用できるシェーバーです。

ヘッドを取り外してアタッチメントを付け替えるだけの手軽さ。

アタッチメント部分は水洗いが可能なので、使用後の衛生面も安心です。

USB式充電なので、いつでもサッと処理できるので便利ですよ。

 

パナソニック エチケットカッター 黒 ER-GN11-K

 

 

男女兼用で使用できる鼻毛処理アイテムです。

しかし、この鼻毛処理アイテムで眉の輪郭を作ったり、髭の輪郭や耳毛のムダ毛処理など主にメンズには嬉しい機能が充実していると言えます。

鼻毛と合わせて耳毛もしっかりカバーしておきたいものですね。

鼻毛はむしろマスクで隠すことはできますが、耳毛はムリです。

上手く活用していきましょう!

 

 

鼻毛が伸びてチクチク・ムズムズする!引っこ抜いてもいい?オススメの処理は?まとめ

鼻毛は他のカラダの部位と違って「脱毛」という意識とは別物で考えていきましょう。

考え事をしていたり、行き詰った時に限って「チクショー!」って鼻毛をむしりたくなることもあると思いますが、むしって抜くと痛い目に合うことも頭の片隅に置いておきましょう。

鼻毛用のハサミやシェーバーを使って、安心安全に身だしなみを整えていきたいものですね。

どうしても、きわどい鼻毛も含めて全身の脱毛を検討されているようであれば、一度専門の脱毛エステに相談してみてはいかがでしょうか。

プロならではのアドバイスをしっかり確認して、安心安全な身だしなみをしていきましょう。

>> メンズ脱毛ならメンズリゼクリニック

>> 光沢のあるツルツル肌へ『BSS脱毛』エルセーヌ

 

【鼻毛脱毛で後悔】鼻水止まらない!鼻毛抜くのは要注意?おすすめ鼻毛カッターなど
鼻毛処理ってメンドクサイですよね。 手抜きをしている時に限って、会社や学校で指摘されたりしたことってありませんか? 鼻毛が伸びているだけで、あの人鼻毛・・・みたいに変にあだ名が付いてしまうので怖いものです。 忙しい...

 

タイトルとURLをコピーしました