春は活動のシーズンで、新たなスタートや出会いがある季節です。
しかし、悩ましいのが「花粉シーズン」でもあります。
集中力の低下や行動の妨げにもなりますよね。
もちろん春だけではなく、秋シーズンにも花粉で悩まされている方も多いのではないでしょうか。
外出後、できるだけ室内には花粉を持ち込まないように対策されているかもいると思いますが、意外と見逃しがちなのは、「髪の毛に付着した花粉」です。
ダメージヘアで特に静電気を帯びやすい髪の毛には花粉やホコリが付きやすいです!
そのまま持参すると、家の中でもクシャミや鼻水に悩まされてしまう原因にもなりますし、頭皮が痒い・・パサパサ髪などのトラブルにもなります。
そこで、今回は髪の毛と花粉についての関係や、花粉が付着しにくくするためのおすすめのシャンプーについてもご紹介していきます!
関連 【花粉症】くしゃみを止める方法は?つらい花粉対策のおすすめ家電7選も!
関連 【花粉症対策グッズ】首から下げれる携帯型空気清浄機おすすめアイテム5選!口コミ・効果
Contents
【花粉対策】髪の毛につく花粉は見落としがち!かゆい・パサパサ原因に!おすすめシャンプー情報
髪についた花粉は見落としがち!
花粉シーズンでよく聞くと思いますが、「外出時に家に入る前は、衣類に付着した花粉を落としてから入りましょう。」みたいなことを聞きますよね。
私の周りにも花粉症に悩まされている人がいるので、できるだけシーズン中は気を使って実践しています。
でもですね、「髪の毛についた花粉まで落としていますか?」という話です。
花粉は空中に飛散しているので、衣類と同じように当然髪にも付着します。
頭皮は体の一番上に位置しているわけで、実は一番花粉が付着しやすいと言われています。
特に長い髪の毛の場合、目元や口元、耳周辺に花粉が付いた髪の毛が擦れることで「目がかゆい」「頭がかゆい」「あちこちかゆい」などのトラブルに繋がりやすくなります。
厄介なのは、花粉がシーズンの春は、冬の乾燥した空気が続いているため、静電気が起きやすい季節でもあります。
そうすると、静電気を帯びた髪の毛に吸いつけらるように花粉やほこりもくっ付いてしまうわけですね。
髪の毛に花粉がくっつく、主な原因を2つまとめてみました。
関連 【花粉ブロックスプレー】コーセー・フマキラーなどおすすめ5選!口コミは?子供用も
髪の毛に花粉が付く原因⓵ 髪の毛に引っ掛かりやすい形状をしている
花粉症のシーズン、テレビでは花粉の形をよく丸い形状で説明しているシーンがあります。
私も花粉は丸いものだと思っていました。
でも調べてみると、花粉の種類も様々です。
以下調べててみた結果ですが、かなりトゲトゲシイ形状をしているものが多いと言えます。
花粉を顕微鏡で見ると、「突起のある形」をしているのがわかります。この突起が繊維(髪の毛や衣服)に引っかかりやすいのです。
スギ花粉:大きな突起が一つ。角一本の鬼のような丸い形。
ヒノキ花粉:微小の突起がびっしりついている丸い形。引用:exciteニュース
1.花粉の形で多いのは球形(まる形)と米つぶ形(たまご形)だ。調べたうち、まる形37種類、たまご形39種類で、全体の76%を占める。
2.同じ科に属する植物の花粉は、形の似ているものが多い。例えば、同じキク科の植物のキクやタンポポ、ヒマワリ、コスモスなどは、花粉の形が丸く、突起(トゲ)をもっている。
3.突起のある花粉は、虫の体につきやすい。花粉が虫に運ばれて、他の花につきやすくなる。
4.マツの花粉のように“空気ぶくろ”が付いていて、風に飛ばされやすいものがある。
5.ツツジ科のツツジ、シャクナゲの花粉は、糸で互いにつながっている。虫の体についた時に、たくさん運ばれる仕組みだ。
6.空気中と水の中では、形が違ってしまう花粉がある。水を吸うと、ふくらんでしまうからだ。水をたらして行う観察では、注意が必要だ。引用:自然科学観察コンクール
確かに、小学校の頃の理科の授業を思い出してみると、昆虫が花の蜜を吸って付着した花粉を遠くまで運ばせる自然界の働きがありました。
要は引っ掛かりやすいように工夫されているワケです。
髪の毛は肉眼で見ると細いツルっとした形状に見えますが、顕微鏡で見るとタンパク質の層がウロコ状になっています。(テレビなどで見ますよね)
これを「キューティクル」と言うのですが、この突起にギザギザ、トゲトゲした毛状の花粉は引っ掛かりやすいわけです。
また、ダメージへアで髪の毛が痛んでボサボサだと、より多くの花粉が引っ掛かりやすくなります。
髪の本数は人によって違いますし、長さもマチマチです。
1本1本に大量に付着していたら、かなりの量になることは間違いないですね。
髪の毛に花粉が付く原因② 静電気を帯びた髪の毛に吸い寄せされる
髪の毛をセットしている時にも感じると思いますが、静電気で上手くセットできない時ってありますよね。
特に春先は、冬の乾燥した空気が続いているので、髪の毛も乾燥し静電気に悩まされる季節です。
長い髪だと、衣服と髪の毛が擦れて、さらに静電気が発生したりします。
その静電気に吸い寄せられるように、花粉やホコリも一緒に引きつけられてしまうわけです。
先述でもあるように、ダメージヘアでキューティクルが剥がれている不健康な髪の場合は、より一層花粉が付着し取れにくい原因となります。
そういえば、行きつけの美容師さんも言われていましたが、「髪を洗う際、頭皮ケアをしっかりしていないと、毛穴に皮脂が溜まりやすくなり、ベタツキのある髪質になりますよ。」と
皮脂にはホコリや花粉もくっつきやすいので、しっかり洗わないと痒みの原因にもなるとのことです。
ゆくゆくは薄毛の原因にもなり兼ねないというわけなので、心当たりの方は、しっかり見直しが必要といえます。
また髪をセットする時、ワックスやジェルなどを用いるケースも多いと思いますが、花粉シーズンは付着しやすいです。
その場合は、寝る前にしっかりとシャンプーで花粉および皮脂を洗い流しましょう!
関連 リファシャワーヘッド【ReFaファインバブルs】の口コミや効果・評価は?
花粉症対策!髪の毛に花粉を付きにくくする対策
先述からの原因を取り除くためには、キューティクルが剥がれたダメージヘアを改善し、静電気を防止する対策が必要となってきます。
もちろん健康的な頭皮もですね。
オススメのヘアケア情報をご紹介していきます。
花粉が付きにくいヘアスタイルを意識する
春はオシャレをしたくなる季節です。
女性の場合はロングヘアーを思いっきり風になびかせて、スタイリングを楽しみたい方も多いと思います。
しかし花粉シーズンで悩まされている場合は、ロングヘアーをなびかせたりせずに、なるべくコンパクトにまとめるようにしておきましょう。
そうすることで、静電気防止にもつながり、しっかりとした花粉対策にもなります。
帽子などを使って髪の毛をまとめ、なるべく毛先をなびかせない工夫も良いと思います。
また、ヘアワックスやスタイリング剤などを使うこともあるのではないでしょうか。
ワックスなどは、髪の毛に花粉が付きやすいので、花粉症に悩まされている場合は、このシーズンは付けない方がオススメと言えます。
髪のスタイリングを変えるだけでもイメチェンになりますので、色んな工夫をしてみてくださいね!
関連 髪型シュミレーションアプリを使えばイメチェンに失敗しにくい。ZIPでも紹介!
ダメージヘアを改善し健康な髪や頭皮を育てる
「健康で綺麗な髪」は、頭皮が綺麗で、キューティクルの開きが少なく、なめらかで潤いがあり、乾燥していない状態です。
「髪の毛を健康的にすることが、花粉を髪の毛に付着させるのを減らす解決策」となります。
しっかりシャンプーをして頭皮に詰まった皮脂を洗い流すとともに、付着した花粉を洗い流しましょう。
そして、男性にもおすすめしたいのは、「トリートメント」を付けることです。
トリートメントは髪の毛の内側から補修してれるものなので、髪質改善につながります。
剥がれたキューティクルを綺麗に修復させていけば、花粉対策にもつながっていきます。
邪魔くさいと思わず、せめてリンスは付けるようにしましょう!
それだけでも効果を感じられるはずですよ。
また、ドライヤー前にも、頭皮や髪の毛に水分補給や栄養補給剤を馴染ませたり、静電気を防止するベース剤など使うと、より花粉から髪を守ってくれますし、ウルツヤ髪にもなるので嬉しいですよね。
健康的な髪の毛は、1回や2回のシャンプーやトリートメントでは改善しません。
自分の髪トラブルの内容や頭皮の状態を考えて、シャンプーやトリートメントを選ぶことが大切です。
オススメは、次にご紹介する「コタシリーズ」のシャンプーとトリートメントです。
美容室やサロン専用のヘアケアアイテムとなります。
コタ セラ スパシャンプー&トリートメント
綺麗な髪の毛にするためには、次に生えてくる健康的な髪の毛をたくさん育てる必要があります。
しかし、頭皮の毛穴が皮脂でびっしり詰まっていたり、硬くなっていると頭皮トラブルが発生し、健康な髪が作り出せません。
いつの間にか髪質が細くなり、ボリュームがなくなり薄毛の悩みへとつながってしまいます。
そうならないためにも、コタセラスパシャンプとトリートメントで、しっかり頭皮トラブルの改善をして、元気な髪を作りましょう!
何事も土台が大切ですよ。
私は以前、市販のシャンプーを使っているとき、洗っても頭皮が乾燥する、抜けがひどい時期がありまして、美容師さんに相談したら、このコタセラスパシリーズを一択で勧められました。
お陰様で今でも健康な髪をキープし続けています(感謝♪)。
育毛効果のスキャルプローションでドライヤー前にマッサージすると、更に頭皮改善につながるのでオススメです。
頭皮がベタつく、フケが気になる、花粉シーズンは頭皮が痒い、乾燥する・・などの悩みがあるようなら試してみましょう。
コタアイケアシャンプー&トリートメント
コタアイケアシリーズは、5種類のシャンプーと5種類のトリートメントのラインナップから構成されています。
五感を響かせる「癒す、洗う、補う、育む、象る」の5つのコンセプトが魅力です。
髪質や悩みによってシャンプーやトリートメントの組み合わせを、自分にあったものを提供できる仕組みになっています。
コタアイケアのページには下記の説明があります。
ダメージを受けた毛髪はタンパク質が流出し、内部が空洞になっています。毛髪表面もキューティクルがはがれ落ちているなど、損傷が多く見られます。そのように傷んだ毛髪であっても、ケラチンPPTや細胞間脂質などの成分を補給することで補修できます。
引用:COTA FAQ
コンセプトにある「補う」の部分では、コタオリジナルナノ化CMC一体化ユニット「ケラミドロール」を軸とした補修システムで、毛髪の内部と外部の両面から補修力を高めてくれる効果があります。
髪の毛の内部や外部の小さなダメージホールを補ってくれて、ダメージヘアが改善されるので嬉しいですね。
シャンプー&トリートメントを効果的に使って、髪質を改善させ花粉が付きにくい髪に育てましょう!
また、春先だけではなく、一年を通じて私たちは紫外線を浴びています。
当然皮膚にも悪いのですが、髪の毛にもよくありません。
紫外線は可視光線に比べて、エネルギーが大きく、皮膚に対して照射するとDNAが損傷するなど、細胞にダメージを与えることが広く知られています。毛髪に対しては、主要成分であるタンパク質を変質させたり、水分を奪い、キューティクルに亀裂を起こさせるなど、毛髪にとっても厄介な存在です。
引用:COTA FAQ
先述でも紹介したようにキューティクルにダメージがあると、花粉がより髪の毛にひっかかりやすくなり、花粉を持ち運んでしまう結果となります。
現在の自分の髪質を把握し、自分にあったコタアイケアシリーズのシャンプおよびトリートメントでしっかり補修することが大切です。
選び方は下記の記事をご参考にしてみてくださいね。
関連 【髪質改善トリートメントで自宅ケア】コタアイケア9・7・5選び方や口コミ・効果も
関連 コタアイシャンプーの口コミやレビュー評価は?1・3・5・7・9シリーズの選び方
ちなみに、コタアイケアシリーズのシャンプー&トリートメントの種類は以下の通りです。
◆ コタ アイケア(iCARE) シャンプー ・トリートメント1
ラベンダーブーケの香り ◆ コタ アイケア(iCARE) シャンプー ・トリートメント 3 ネロリブーケの香り ◆ コタ アイケア(iCARE) シャンプー ・トリートメント 5 ジャスミンブーケの香り ◆ コタ アイケア(iCARE) シャンプー ・トリートメント 7 フルーティーローズブーケの香り ◆ コタ アイケア(iCARE) シャンプー ・トリートメント 9 ダマスクローズブーケの香り |
関連 コタシャンプーは芸能人や有名人も愛用?美容師が薦めるアイケアの魅力とは?
静電気防止に効果があるベース剤 COTAスタイリングベースB1
髪の毛の静電気をより軽減させるためには、洗い流さないトリートメント「COTAスタイリングベースB1」も効果的ですよ。
私も使ったことがありますが、朝の寝癖直しを兼ねて使えば髪の毛が柔らかくなり、保湿もされるので嫌な静電気を予防することができました。
乾燥シーズンの秋冬などにもオススメですね。
もちろん、お風呂上がり後のタオルドライ時につけて乾かせば、ツルツルサラサラの髪になります。
どんな髪質にも合う万能の洗い流さないトリートメントなので、外出時の静電気予防に使ってみてはいかがでしょうか?
【花粉対策】髪の毛につく花粉は見落としがち!かゆい・パサパサ原因に!おすすめシャンプー情報|まとめ
花粉でお悩みの方にとっては、本当に辛いシーズンです。
本格的な花粉シーズンになる前に、しっかりと健康的な髪質を育てていきましょう。
自分の髪質の悩みに合ったシャンプーやトリートメントを選び、頭皮や髪質を改善するのが大切です。
あと忘れてはいけないのが、シャンプーやトリートメントをしっかりと洗い流すことも重要です。
残っていると痒みなどのトラブルになりますからね。
優しく、しっかり洗い流せるシャワーヘッドや頭皮を癒すヘッドスパ家電も注目されています。
ご興味がありましたら参考にしてみてくださいね。
一度、ダメージヘアをしっかりと直してしまえば、スタイリングもしやすく、セットもしやすくなり一石二鳥です。
花粉が付きにくい髪の毛に育て、髪の毛についた花粉は、家に入る前にしっかり落として辛い花粉シーズンを少しでも快適に過ごしたいものですね。
持ち運びが簡単なプラズマクラスターや、花粉対策スプレーなど、花粉やウィルスなどを髪や顔周りに極力寄せ付けない対策アイテムも注目されています。
髪質改善と併用して対策していきましょう!
関連 【花粉症】くしゃみを止める方法は?つらい花粉対策のおすすめ家電7選も!
関連 アレルギー性鼻炎は雨の日と関係あるの?くしゃみ連発でひどいです!
関連 これが花粉を防ぐ最強のマスク!インナーマスクの作成方法とは?
関連 抜け毛薄毛白髪による冬老けを防げ!改善方法は○○だった!