きのこは、飲み過ぎ、疲労、風邪、メタボに効果大!健康カプセル!ゲンキの時間「きのこ健康四天王」2018年11月4日放送

スポンサーリンク

.
「健康カプセル!ゲンキの時間 2018年11月4日放送」で、キノコ特集をされていましたね。

なんだ、今週はキノコの話かぁ・・・と思っていたのですが、意外なほどの健康効果が抜群な食材でした。

「飲み過ぎ」、「疲労」、「風邪」、「メタボ」などの予防にとても効果が高いようですよ。

まとめてみましたので、興味のある方は参考にしていただけると嬉しいです。

 

キノコの優れている点とは?

キノコは、栄養価がとても高く、また簡単に入手することができます。

食物繊維が豊富で、余分な糖分、脂質を腸で絡めて排出してくれて、血糖値も上がりにくくなる効果があります。

そしてキノコの種類によって効果が変わるとのことで、「きのこ四天王」を紹介されていました。

栄養価が高い、きのこ四天王とは何?

飲み過ぎ、疲労、風邪、メタボに効く4つのきのこを番組では紹介しています。

 

 

 

きのこ四天王1 ブナシメジ

 

きのこ四天王1 ブナシメジ

ブナシメジは、肝機能に効果が高く、飲み過ぎにおすすめ!

・ブナシメジの健康効果は?
ブナシメジは、含有量が多いナイアシンがアルコールの分解をサポートします。

また、アルコールを代謝してくれるオルニチンがシジミの5~7倍含まれているのが特徴です!

 

<ブナシメジと相性抜群の食材は?>

肝機能UPのブナシメジと相性がいい食材は「サバ」です。

サバに含まれるDHA・EPAが肝臓への脂肪の蓄積を抑制する働きがあります。

 

 

きのこ四天王2 しいたけ

しいたけは、疲労回復によい効果があります。

しいたけにはビタミンB群が含まれており、疲労回復効果があります。

しいたけはキノコの中でビタミンB群の含有量がトップクラスです。

特に、しいたけの石づき付近(根元付近)には、免疫増強効果の高いレンチナンがとても多いので、普段捨ていている方は捨てずに、栄養過多の高い石づき付近も食べましょう。

また、干しシイタケは、普通のしいたけと比べて、ビタミンDが30倍以上も含まれていおり、骨粗しょう症の予防効果に期待できるとされています。

 

<しいたけと相性抜群の食材は?>

疲労効果に期待されるしいたけと、相性抜群の食材は、「アーモンド」です。

アーモンドに含まれる、ビタミンEは抗酸化作用が強く、美肌や悪玉コレステロールの低下にとても効果的です。

しいたけにも、肌などの美容に効果はあります。

また、食材にゴマを入れると、ゴマに含まれるゴマリグナンにも悪玉コレステロールを下げる効果がありますので、合わせて食べましょう。

 

 

きのこ四天王3 マイタケ

 

マイタケは免疫力を高めるβグルカンが豊富にふくまれており、風邪予防に効果があるとされています。

さらに、マイタケ特有のMDフラクションという成分が、さらに免疫力を高めてくれる働きがあります。

 

<マイタケと相性抜群の食材は?>

免疫力に優れたマイタケと相性がいい食材は、「ショウガ」です。

ショウガは、加熱すると免疫力を向上させ、ショウガオールが生成されます。

ただし、150℃を超えると成分が損なわれてしまうので、加熱のし過ぎには注意が必要です。

ショウガも風邪予防に効果が高い食材です。

 

 

きのこ四天王4 えのき

えのきには、キノコキトサンが豊富に含まれており、糖尿病、メタボ、動脈硬化が抑えられる成分が豊富です。

摂取した脂肪の吸収を抑えて分解を促進、血糖値の急激な上昇を抑える効果もあるので、メタボや動脈硬化などの生活習慣病の予防、改善に期待ができます。

えのきも、しいたけと同じく、石づき付近も食べられます。

重力の影響により、細胞が密集した下の部分の方が栄養価が高いとのことです。

普段捨てているのであれば、栄養価豊富な部分なので、捨てずにしっかり食べましょう。

番組では、えのきの様々な食べ方が紹介されていました。

・エノキステーキ
・えのきのしゃぶしゃぶ
・7秒しゃぶしゃぶ
・えのきの味噌汁にえのき氷をいれる

 

えのき氷って何?って思いますよね。

 

えのき氷とは?
えのきを製氷皿で凍らせたもので、みそ汁や、カレーなど手軽に料理に加えられることができます。

作り方は結構簡単でしたのでご紹介します。

 

<えのき氷の作り方>

・えのき300g 、水400ccを用意する

・えのきの石づきを除いてざく切りにする

・水と一緒にミキサーにかけペースト状にする

・弱火で1時間煮詰めます

・あら熱を取って、製氷皿に移し、冷凍庫で凍らせます

完成です!

 

※えのきは細胞壁が硬いので、しっかり噛まないと壊れないそうです。

キノコキトサンは細胞壁の中にあるため、よく噛まないと細胞壁が壊れず、そのまま排出されてしまいます。

でも、えのき氷を作る際、ミキサーなどにかけて、細かくすることで細胞壁が壊れて、キノコキトサンを吸収しやすくなるのです。

ちなみに、一定期間、えのき氷を食べて花粉症などのアレルギー性疾患に効果が出た研究もあるとのことを、番組では紹介していました。

以上が、健康カプセル!元気の時間で、きのこについて紹介されていた要点です。

 

 

 

最後にまとめ

いかがでしたでしょうか?

「飲み過ぎ」、「疲労」、「風邪」、「メタボ」に効果の高いきのこですが、今の皆さんはどのきのこが必要とされていますか?

クマ吉は、たぶん「疲労」系ですね。

ブラック企業にいた頃は、「疲労系」しいたけさんの登場ですね、間違いなく。

きっと、石づきの根元まで何本も食べても、追いつかないくらいだと思いますけど(笑)

特にしいたけは、見た目ですでに苦手な方も多いのではないでしょうか?

栄養的にはとても、優れた食材達でしたね。

これからの秋、冬シーズンは風邪や飲み過ぎに注意が必要ですよね。

もちろん疲労やメタボもそうですが・・。

きのこと相性抜群の食材を上手く取り入れながら、日々の料理を作るのがポイントのようですね。

 

ちなみに、クマ吉は個人的には「しいたけ」が一番好きです。

煮物に入っていると最高に美味しいと思います。

最近、何気に食べていましたがとても栄養があったんですね・・・。

ついでにアーモンドなども補助的に摂っておけば、美容にもメリットがあったとは・・。

年は取りたくないです。ほんと老けるのはイヤですね。

いつまでも若々しくいたいです。

 

以前紹介したこちらの記事も合わせて参考にしていただけると幸いです。

家庭で雪解け水を簡単に作る方法をご紹介♪

美肌をつくる4つの水で年齢を自由にコーディネート!実年齢よりも若く見せる秘訣は?

食物繊維が不足で便秘気味で太るタイプにおすすめ!ダイエット効果があるスーパーフード3種

話題のパワーサラダ☆栄養たっぷり野菜で健康も美容も!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました