爪の手入れをしていますか?
特に男性。
ガタガタに中途半端に伸びきって、頭ガシガシと掻いていませんか?
仕事や恋愛だけではなく、私生活の中で手指は意外と色んな方に見られています。
「清潔感ある爪」はどんなシーンにも好印象を与えますからね。
爪の手入れとなると、切るだけではなく形を整えたり、ツヤ出しさせたり、健康的な色味を出したり工夫が必要です。
男性が爪を整えたり、メンズネイルするのは決して気持ち悪いとかありません。
しかも今のご時世、個々の表現は自由です。
自爪の清潔感を出すセルフメンズネイルについての実情や、オススメのアイテムなどをまとめてみました。
関連 【髭剃りは毎日面倒】自宅脱毛器や抑毛クリームで青髭対策!おすすめメンズアイテム

メンズネイルって気持ち悪いですかね?セルフケアは必要【清潔感×新たな表現】
メンズネイルはどのくらい浸透しているの?
私の身近な男性は、メンズネイルをしている人はいないような気がします。
私のように、オフの日はネイルを楽しんでいる人もいるのかもしれません。
一体どのくらいメンズネイルは浸透しているのか調べてみました。
下記は、日本ネイリスト協会が、2018年3月2日に公開されているアンケート記事の一部です。
調査対象者:
20 歳以上の女性 600 人(20 代、30 代、40 代、50 代、60 代以上、各 120 人)
20 歳以上の男性 2,401 人男性の中で「ネイルケア・ネイルアート」のいずれか、またはその両方をしている、と答えた方は全体の 9%にとどまり、全体としては、まだまだメンズネイルが浸透しているとは言えないよう。
しかしながら、メンズネイル実践者を年代別で見ると、60 代以上が 6%、50 代が 9%、40 代が 15%で、次いで、30 代が 30%、20 代が 40%と、若くなればなるほど実践者が増えている傾向が見えました。今後、メンズネイル実践者は増えていく可能性が高いことが予測され、マーケット拡大に期待が持てることが分かりました。
引用:日本ネイリスト協会より
残念なことに、メンズネイルはまだまだ少ない全体の9%にとどまっているということ。
しかし、アンケートは2018年です。
令和になり、2021年になると「レディース・アンド・ジェントルマン」の言葉が消えつつあり、性に関する考え方が急速に深まりました。
テレビやSNSを見ていても分かりますが、個人の表現はより自由になってきています。
私はもう旧石器の世代になりつつありますが、これからの若い世代は、生き方や考え方が多様化されていると思います。
好きなファッションや考え方、生き方など様々ですよね。
アンケートにもありますが、若い世代でメンズネイル実践者が多い傾向があるので、今後少しずつ興味を持たれる方や、実践者が増えてくるのではないかと思います。
メンズネイルは気持ち悪いと思うか?(個人的意見)
シーンによると思います。
私はかつて若い時、ストレス発散の1つとしてクラブハウスに行って踊ったり喋ったりするのが好きだったんですけど、メンズネイルして行きました。
男性からも女性からも「気持ち悪い」と言われたことがないです。
また、ファッションが好きでレディースっぽい雰囲気を出して歩くこともあり、レディースショップに行って買い物をしても、店員さんからあらかさまに距離を置かれることもなく、むしろ「可愛いですね」とか「ネイル可愛いですね」みたいなことを言われたこともあります。
私の完全オフの時にメンズネイルでキモイと言われたことはない。
(ただ、両親は少々心配していたかもしれない。)
しかし、これを「仕事先で同じことをするとどうなるのか・・」
さすがに私がいる職場ではできないです。
いつものメンズネイルをして行くと、キモイどころか「どうしたんだ?」と言われるはず。
名刺交換をした際、ばっちりネイルしていたら、相手驚きますよね。
せいぜい、短くして健康的にピカピカさせるくらいでしょうか。
とにかく清潔感ある手指になるように気を付けています。
女性に関しても、仕事でのネイルは基本禁止で結構厳しい。
なので、職場では、足爪ネイルをされている女性社員は多かったです。
ちなみに、私もしてました。(サンダルで歩く時のオシャレで)
業界や働く職種、年齢にもよるかもしれません。
では、「彼女のウケはどうか。」
幸いなことに、彼女は「メンズネイル」に比較的寛容だ。
ただ、女性的なネイルをするのはさすがに敬遠されますが、あくまで「身だしなみ+遊び心」の範疇なら全然アリとうことで助かっています。
しかし、すべての女性がメンズネイルに対して寛容かどうかは別です。
見た瞬間「キモイ」と感じる人もいるでしょう。
ただ、日本ネイリスト協会のアンケートにもあるのですが、
「女性は男性の爪が「きれい」か「不潔か」をチェックしている!」という回答が多いのも事実。
普段手先を見られる環境ではないと思っていても、爪の身だしなみはするべきだと思います。
女性の目線は本当に細かいところまで見ています。
ちなみに、会社の男性の同僚ですが、こんなことを言っていました。
爪が手入れされていない、中途半端に伸びた男性社員を見て、私に言います。
「奴は彼女いないな」「いても行為はしていないだろう」と。
爪が長いと女性を傷つける場合がありますからね。
指摘した男性は、常にモテていた。
爪も短くいつも手入れされています。
「メンズネイルが気持ち悪い」というより、むしろ、「手入れされていない爪が気持ち悪い」のではないかと私は思いますね。
たまにいる爪が伸び放題で汚い人より、ジェルネイルで綺麗にされてる方がよっぽどいいですよね…(笑)
メンズネイルも増えてきてますし、ジェル特有のツルツルピカピカではなくすりガラスのようなマットのものもあるので1度試してみてはいかがでしょうか?😊
— Namicco❁mama (@mtmtnmc) November 11, 2018
メンズネイルは新たな表現の1つだ!
先述でも少し書きましたが、「レディース・アンド・ジェントルマン」の言葉に違和感が感じられる世の中です。
また、「履歴書の性別欄が任意」になるかもしれないような新聞記事も読みました。
男性だから男らしい服装に・・という考え自体が既に古いのかもしれません。
メンズネイルに似合う雰囲気だったり体型を意識すると、違和感なく受け入れられていく世の中になるのかもしれない。
職業も働き方も、生活スタイルも多様化している今、メンズネイルは新たな表現のカタチではないかと思う。
いずれにしても若い時は、どんな方向性にもチャレンジしやすい時なので、好きなことをカタチにしよう!
メンズマットネイル
カッコいいメンズネイル。
人とは違う指先にするのもオシャレです。#nailzeroplus #ネイルゼロプラス#メンズネイル #マットネ… https://t.co/lbIMMY9o5L #Nailbook #ネイルブック
— ネイルゼロプラス Nail ZERO+ (@NailZEROPLUS) April 11, 2021
THE BOYZのメンズネイルが話題沸騰中! 「KINGDOM」のステージで注目を浴びたヨンフンとジュヨンのお洒落すぎるネイルデザインとは⛓💅🏻#THEBOYZ #더보이즈 #メンズネイル #ネイル #Kドルネイル
✨詳しくはこちら↓↓↓https://t.co/dVlwqCsdV6
— OdiOdi (@odiodijp) April 13, 2021
ふざけすぎたので
片手アディダス3本ライン
マットクリアでカバーするも
カバーしきれない卑猥ネイル笑 pic.twitter.com/Rx9bfwbfQO— toto empathy (@TotoEmpathy) May 20, 2020
清潔感を出すセルフネイルケアをしよう!
いきなりメンズネイルへチャレンジするのはちょっと・・と思う人もいるかと思います。
先述の日本ネイル協会のアンケートにもあるように女性は、男性の手指を見ています。
清潔感のある健康的な爪を意識しモテ爪を目指そう。
爪の長さや甘皮処理が基本ですが、甘皮処理で無理に取りすぎるとばい菌が入って、爪の表面がボコボコになったりする場合があるので注意しましょう。
私は手指が荒れていた時、爪と甘皮の間からばい菌が入って、爪がデコボコしていた時期の経験があるもので。
爪の長さだけを整えるだけでも、とても清潔感ありますよ。
関連 【ハイポニキウム育成オイル】爪のピンクの部分を早く伸ばす方法やおすすめアイテム
爪の長さを整えよう
男性の場合は、手のひらをかざして、指先から爪が見えないように短く整えましょう。
爪を切りっぱなしにせず、爪やすりで丁寧に整え、表面ツヤを出していきましょう。
爪を整えたりツヤ出しをするためには、「バッファー」と「シャイナー」があると便利です。
- バッファー(エメリーボード):爪の表面を削って、長さや形を整えるアイテム
- シャイナー:爪の表面を磨いて、ツヤ出し、なめらかさを出すアイテム
【MAKARTT】バッファー、ネイルシャイナー 10本入
爪切りで爪を短く切ったら、バッファーとシャイナーを使って、自爪を綺麗に仕上げましょう。
緑色がバッファー面、白色がシャイナー面になっています。
バッグに1本忍ばせておけば、気になる時にサッと手入れできるお手軽アイテムです。
【KIMINO】キューティクル ニッパー
キューティクルニッパーは、短い刃先で普通の爪切りなどでは処理しにくいささくれ部分や、甘皮部分のカットが綺麗にできるアイテムです。
丸みを帯びた形状で手になじみ、しっかり握れて動かしやすくなっているので、細かい個所の処理にぴったりです。
オシャレ好きな男性へのプレゼントとしても注目されています。
【ORBIS】 Mr.(オルビス ミスター) ネイルケアプロテクター(メンズ)
爪の長さや形、表面を綺麗に仕上げたら、ORBISのメンズネイルで健康的な爪色に仕上げましょう。
手指は色んなシーンで注目されます。
PCやスマホ操作、名刺交換など手指を使うシーンは多々あります。
塗ってる感のないさりげない印象ながら、自然に自爪が整ったように魅せるマットな仕上がりが特徴で、自身の爪を守る特徴もあります。
ひと塗りですぐに乾くので、忙しい毎日でも負担なくケアできます。
ORBISのメンズラインから出たネイルケアプロテクター、“爪磨き以上ネイル未満”の仕上がりでネイル感がないのにあたかも元から綺麗な爪っぽくなった。
塗ると塗らないとじゃ清潔感が全然違う。装飾品というより身だしなみとして、メンズネイルの1本目に是非! pic.twitter.com/x5nW9m7Hg0— ハルネ (@anninhrn) April 11, 2021
思いっきりネイルアートを楽しみたい方へ
オフの日に思いっきりメンズネイルを楽しんでみたい場合は、ネイルプリンターもオススメです。
ネイリストでも描けない細やかなデザインやオリジナルの写真を爪に直接プリントすることができ、爪一本のプリント時間も約10秒というスピードです。
インクは水性顔料を使用しているため、水でふき取るだけで簡単に落とせるので安心ですよ。
「男性でネイルサロンまではちょっと・・」「週末だけ簡単にネイルを楽しみたい」など、そんな想いを簡単に叶えることができますね。
専用のトップコートを仕上に塗れば、綺麗に長持ちしますよ。
メンズネイルって気持ち悪いですかね?セルフケアは必要【清潔感×新たな表現】
メンズネイルはシーンに合わせて手入れをしていきましょう。
いずれにしても、爪の清潔感は、ビジネスでも恋愛でもどんなシーンでも好印象になります。
爪の形を整える、ツヤ出しをするだけでも相当印象が変わります。
メンズ用のマニュキアをサッと塗れば、もっと健康的な自爪に仕上がります。
仮に気持ち悪いと言われても諦めず、清潔感を優先にすればよいのではないでしょうか。
男性もどんどんオシャレを楽し、新しい表現を発信していきましょう!
◆男性も美容に意識している人が多くなっている!
・【メンズ美容グッズのプレゼント5選】メンズbbクリームの選び方|青髭・クマ・ニキビなど
・【40代男性にスキンケアのプレゼント】メンズオールインワンで乾燥肌やオイリー肌対策
・彼氏の肌荒れにスキンケアのプレゼントを!オールインワンBCADなどオススメ5選
・【家庭用脱毛器】髭・VIOのムダ毛処理はめんどくさい!おすすめ光美容器ケノンなど