せっかくプレゼントをいただいたけど、大きな声じゃいけないけど微妙だ・・・。
あるいは「絶妙にいらないプレゼント」ってあると思いませんか?
捨てるに捨てきれず、タンスの肥やしになってしまい困ることってあると思います。
プレゼントを贈るときは有難迷惑にならないモノを選んでいきたいですね。
今回は「絶妙にいらない、もらって困るプレゼント」を自分の経験を踏まえてピックアップしてみました。
自分では買わないけどもらって嬉しいものについてまとめた下記の記事も参考にしてみてください。
関連 【消耗品】自分では買わないけどもらって嬉しいものや普段買うのが勿体ないプレゼント
関連 【20000円~30000円】自分では買わないけどもらって嬉しい少しリッチなプレゼント
関連 【お手頃価格】自分では買わないけどもらって嬉しいもの|2000円~5000円台
Contents
絶妙にいらない・もらって困るプレゼント!男性・女性共通にありそうな7選!
絶妙にいらない・もらって困るプレゼントとは?
あくまで自分の過去の経験を踏まえ「絶妙にいらない・もらって困るようなプレゼント」は下記のようなモノがありました。
- 自分の趣味とかけ離れているもの
- かさばるもの
- 高価すぎるもの(見返りを期待されたプレゼント)
- 香水(元カノ・元カレがつけていたもの)
- 手作りの洋服や小物など
- 会社の上司からの断れないプレゼント
- そこまでの仲じゃないのに下着類
それでは、それぞれを見ていきましょう。
自分の趣味とかけ離れているもの
自分の趣味とかけ離れているモノやサービスをプレゼントされても「単純に使わないので困る」ケースが考えられます。
私は冬はインドアのライフスタイルが好きなので、アクティブなことは基本しないです。
スキーやスノボのアクロバティックな映像を見ると「スゴイなぁ!面白うそうだな!」と思いますが、結局はしないタイプです。
ところが、友達から誕生日プレゼントとしていただいたのはスキーやスノボーで使う「ゴーグル」でした。
キャンペーン期間中でお買い得だったとか・・・。
口には出しませんが「うーん、さすがに使わないな・・・」と。
友達は私がスキーやスノボーを一切しないことは知っているはずなんだけどな・・・と、心で思いましたが、プレゼントをいただけるだけとても感謝です。
しかし、今現在も使うことがなくクローゼットの棚に眠ったままです。
いつか趣味がアクティブになったら使おうと思いますが、その日が来るかどうかは不明です。
ですので、当たり前の話かもしれませんが相手の趣味やライフスタイルに応じたプレゼントにした方が無難と言えます。
相手にプレゼントを贈るときは自分も気を付けようと思いました。
かさばるもの
「かさばるもの」「大きすぎるもの」これも中々大変だと思いませんか?
上記で記載した「自分の趣味とかけ離れているもの」じゃないですが、使わないと置き場所に困りますし収納にも困ります。
別記事でも取り上げたことがありますが、我が家の小さなキッチンに見合わないほどの大きな食器洗い洗浄機を親戚からプレゼントされたことがあります。
嫌味か・・・と思うほどのサイズ。
正直、いただいて申し訳ないけど「さすがに置くところがないのですが・・・」って話です。
箱もバカでかくて、収納スペースも大幅に占拠するわで大変でした。
その他にも大きな花瓶や大皿の食器類、飾り物なども、大抵は使わずに物置行になるケースって多いのではないでしょうか?
小さな飾り物などもたくさん集まるとゴチャゴチャを収納スペースを占拠することになりますので、かさばるプレゼントを贈る際も相手の趣味趣向にあったモノを選ばないと有難迷惑になるかもしれないですね。
高価すぎるもの(見返りを期待されたプレゼント)
高価すぎるプレゼントをいただく時はなんだか気が引けます。
それと同時にお返しの際にプレッシャーがかかってしまいます。
職場の仲の良い女性Aさんが言っていたのですが、Aさんの昔の友達のBさんは付き合っている男性数名にある程度高価なモノをプレゼントして、見返りとして金のネックスレスやジュエリーをおねだりしていたと言っていました。
怖いですね・・・。
ゴールドなら後々売れるので、そのあたりのメリットもしっかり踏まえてのことのようです。
【PR】 金・貴金属の売却を検討なら査定無料・高価買取の【エコリング】
そんな考えの人ばかりではないと思いますが、いずれにしても、高価なプレゼントをあげる代わりに「今後ちょっとお願いね・・」みたいな雰囲気を作られるのは避けたいものです。
普段からの交友関係にも注意が必要って感じですね。
香水(元カノ・元カレがつけていたものと同じ香り)
私は香水をつける習慣があるので、いつも使っている系統の香水や使ってみたいアイテムをプレゼントされると嬉しいです。
しかし、普段から香水をつける習慣がない人に香水のプレゼントはちょっと戸惑うかもしれません。
単純にオシャレとしてどうですか?の意味ならいいかもしれませんが、元カノ・元カレを忘れられなくて同じ香水をプレゼントされるケースも少なからずあるようなので驚きです。
ちなみに、香りや匂いにはプルースト効果というものがあり、過去の懐かしい記憶や当時の感情が蘇る効果がありますので、勝手に重ねられてもね・・・・と思います。
香水は単純に好き嫌いも分かれますし、相手との距離がかなり近い位置づけではないと贈りにくいアイテムかな・・と思いました。
相手が興味あるかどうかを確認したうえで贈るのがベターですね。
関連 【メンズ】すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方|すれ違いざまにふわっと香る
関連 男性芸能人愛用!いい匂いがするボディークリーム|香水つけてないのにいい匂いの男へ
関連 香水はほのかに香らせるのがオシャレ!すれ違いざまにいい香りのおすすめフレグランス
手作りの洋服や小物など
手作りの洋服や小物類をプレゼントされた方もいると思います。
ペアルックだったりイニシャルが入っていたり、可愛いキャラクタのデザインが入っていたり。
世界で1つだけのモノなので、ある意味貴重なプレゼントであることには間違いないです。
もらったときは、「カワイイ!」「上手!」とか言うと思うんですけど、「また、今度も作ったらプレゼントしますね!」と言われても、内心複雑なことってありませんか?
食べるモノなら消えていきますけど、実際に着たり持ったりするには、ちょっと気分的に重すぎる・・・と感じることもあるのではないでしょうか。
プレゼントされても一度も身に着けることがなければ、相手にとっては「何故使ってくれないんだろう・・・」ってなりますよね。
しかも、手作りプレゼントは「捨てづらい」です。
何年も月日が経過しても捨てづらいです。
仮に捨てるとしても、ご近所からいただいたものであれば、町内のゴミの日に出す行為はやめておきましょう。
中身がわからないように出したとしても、あさりに来て散らかしていく人も中にはいるからです。
万が一プレゼントを贈った人の目に触れることになると、今後の人間関係においてギクシャクする場合も考えれます。
このご時世、何がトラブルの引き金になるかわかりません。
会社の上司からの断れないプレゼント
上司からの半ばゴリ押しでプレゼントされて断れないケースには困ります。
私は、上下関係がブラックすぎる企業で働いていた時ですが、部長が自宅で使っていたドデカイリクライニングのマッサージチェアを部下にゴリ押しでプレゼントしていました。
「いいものだから使え!俺からもらえることを光栄だと思えよ!」みたいな雰囲気でした。
おまけに、今度の休日に自宅まで取りに来いっ!て感じですね。
おそらく部長のホンネとしては、もういらないので処分したいのだろうと思いました。
その部長はかなり嫌味な方で「今度あんたの家に行った際に使わせてもらうわ!」「いいものだから使えよ!」と。
可愛そうでしたけど、どうしてあげることもできず、その後どうなったのかは分かりません。
職場改善が進む時代ですが、改革が進んでいるのは一部の大手企業だけだと思います。
まだまだパワハラもあればコンプライアンスって何ぞや?みたいな雰囲気の職場も多いです。
単純におせっかい上司が良かれと思ってプレゼントしてくる分にはいいですが、魂胆があったり立場を利用して優位性を確立させたりしてくると厄介です。
皆さんも断れないプレゼントをもらった経験は一度や二度くらいはあるのではないでしょうか。
その後の対応や出方には要注意って感じがしますね。
そこまでの仲じゃないのに下着類
相手に下着のプレゼントを贈る人もいると思います。
家族や親密なパートナーだったら別にいいと思いますが、そこまでの関係じゃないのにいきなり下着を贈るとかなりドン引きされる場合もあります。
以前キャバクラでお姉さんと話をしていた時、バレンタイン期間中にお客さんにチョコレートをプレゼントしたそうです。
もちろん女性は仕事の一環としてなので、プライベートな意識は毛頭ないとのこと。
しかし、お客さんは超絶に嬉しかったのか、ホワイトデーのお返しにランジェリーのプレゼントをいただいたことがあると言っていました。
さすがにびっくりしたと言っていました。
その後、「今度いつ会えますか?」みたいな言葉が増えて、「勘違いしているかも・・・」と思ったそうです。
下着のプレゼントは、それなりの関係性があって成立するプレゼントではないかと思います。
一方的な思いだけでプレゼントすると場合によっては相手はドン引きしてしまうケースが考えれます。
どうしてもプレゼントしたい場合は、デートも兼ねて一緒にショップに行ってプレゼントするのもいいかもしれませんね。
絶妙にいらない・もらって困るプレゼント!男性・女性共通にありそうな7選!まとめ
プレゼントをする側、される側の関係性や親密性にもよるので、今回の個人的な意見は一概にあてはまるものではないと思いますが、少なくとも相手にとって興味があるもの、喜ばれるモノを贈りたいものです。
迷ったら形が残らないスイーツや飲み物など、消えモノのプレゼントがおすすめです。
無理に変な飾り物や身に着けるようなものを贈るよりも、美味しいコーヒー豆や紅茶、スイーツをプレゼントした方が一緒に堪能できて楽しい時間を過ごすことができます。
何より形が残らず収納面にもメリットありますから。
関連 【物欲のない母のプレゼント】かさばらないアイテムやアイディア集
関連 【TWG紅茶】おすすめ茶葉をプレゼント!口コミや美味しい飲み方、賞味期限なども
また、少々意表を突いた「月の土地 」は意外とウケが良かったです。
宇宙も身近になりつつある世の中ですし、満月になるたびに話のネタとして使えるコトも。
参考にしてみてくださいね。
月の土地が買えるってほんと?!「月の土地」1エーカー2700円
関連 月の土地をプレゼントされたら?嬉しいor冗談で笑う?記念日・誕生日のサプライズギフト
関連 月の土地の値段や口コミ|残りはまだある?購入方法や使い道は?
クリスマスや誕生日、母の日、父の日などのプレゼント選びの参考にどうぞ♪