年末年始に限った話ではないですが、長期休暇に何をしてよいかわからずボーっとしていませんか?
有意義な過ごし方ってないのでしょうか?という悩みをサポートできたらと思います。
ボケーっとしているのも楽しいですが、限りある貴重な時間を有効に使っていきましょう!
Contents
【年末年始の有意義な過ごし方】長期休暇をボーっとしていてはモッタイナイ
映画やアニメ鑑賞
毎日の慌ただしい日常では、1.3倍速や2倍速で録画テレビを見ることもあると思います。
長期休暇で時間があるときくらいは、好きな映画やドラマ、アニメなどを落ち着いて鑑賞するのも良いのではないでしょうか。
個人的にはJOJO やHUNTER×HUNTER
など最初から見てみたいですね。
また任侠映画とかも最近は普通の民放では放送していないようなので、見てみたいと思います。
無料体験が可能な動画配信サービスなどを上手く活用して、年末年始や長期休暇があるときに映画やドラマ、アニメを思いっきり鑑賞してみましょう!
部屋のインテリアを変える
年末年始の長期休暇があるからこそ、部屋の大掃除を兼ねて部屋のインテリアを変えてみるのも良いかもしれませんね。
模様替え配置換えするにも、このくらいのまとまった時間がないとできないものです。
個人的には、LDEテープライト で間接照明をつけて部屋にアクセントをつけてみたいと思っています。
休みが終われば、また忙しい日常になります。
癒しの部屋を時間のある時に整えておきましょう!
断捨離をして部屋をスッキリさせる
使わないものはスッキリ処分することも時には大切です。
テレビでも断捨離をテーマとした放送が注目されています。
私も実際ゴミ屋敷を見たことがあります。
知り合いの友人の家を訪れるとこになったのですが、びっくり仰天するくらいのゴミ屋敷でした。
これでも片付いた方だと言っていましたが、玄関ドアを開けた瞬間から、床が見えない状態に啞然。
不要なものは定期的に片づけて処分するのが一番です。
関連 大掃除をしないと運気は下がる?アップの秘訣は【掃除して】当たり前!
悩み事はスッキリ解消しておく
年末年始や長期休暇の時間が取れるときは、これまでの悩みや心配事をスッキリ解決・解消させることも大切です。
特に人間関係による悩み事は中々払拭されるものではないと思います。
本来解決しているにも関わらず、ある意味トラウマとなって心にずーっと引っかかってしまうケースもありますので、一度見つめなおしてみましょう。
オンラインでプライバシーが保護されている悩み事相談所なども使ってみましょう。
話してみると意外とスッキリ解決できるかもしれませんよ。
資格取得の計画を立てる
勤務している会社によっては資格取得に積極的なところもあるかもしれません。
私が勤めている現在の会社も資格取得に比較的前のめりです。
資格を通じて新しい分野にチャレンジするのは楽しいです。
仕事で働きながらの資格取得は何かと時間の都合もあって難しいことは事実ですが、失業時にアレコとチャレンジしようと思うと、気の迷いが生じて手につきにくいものです。
取れるときに色んな資格にチャレンジしておくのが良いかと思います。
勉強時間を含め、申し込みから受験まで何かと準備をすることが多いため、年間計画を立てて取りやすいものから順にチャレンジしてみては如何でしょうか?
関連 英語は1日30分の簡単勉強法から!3連休で人生が変わるとしたら?

昔の写真や動画を整理する
昔の写真印刷をされたアルバムを整理するのもいかがでしょうか。
昔の現像されたアルバムは収納場所を取ってしまうため、データ化して整理するのもおすすめです。
無理して全部を取ろうとせず、節目節目の必要なものだけを集めて保存していくと良いですよ。
家庭用プリンターにもスキャナーが付いているものが多いですし、ネガがあるならまとめてデータ化してしまうのもおすすめです。
デジタル化した後は、しっかり2重3重にバックアップしておきましょう。
副業にチャレンジしてみる
副業をしなくても豊かな生活を送れたら一番良いのですが、最近の世の中はそうもいかなくなってきているようです。
終身雇用は無くなってきていますし、ジョブ型採用による非正規雇用者が増えています。
雇用も安定せず、物価も上昇、消費税も上がる一方だけど、給与は上がらないどころかリストラと隣り合わせの立場の人も多いです。
私自身も、何度も予期せぬ解雇を宣言されています。
わずかな副業があるだけでも明日を生きる支えになりますよ。
健康管理を見直す
年末年始は何かと暴飲暴食が続く季節です。
私も含めですが、日ごろ運動不足の方も多いと思いますので健康管理の見直しもおすすめです。
酒の量が増えているな・・・体重が落ちないな・・・なんとなく老けたな・・・と感じたら生活習慣をチェックしてみましょう!
たまにリモートワークがあると感じるのですが、恐ろしいほど体を動かしていないことに気がつきます。
若いときはいいかもしれませんが、ある程度年を取ると急に体調がガクンときます。
日々の自己管理は大切だと思います。
関連 座りながらできる運動不足解消グッズ|テレワーク・在宅勤務・デスクワークの方へ
関連 【運動不足】在宅勤務やテレワークで歩数が減った!コロナで歩数減少|解消グッズ
関連 正月太りが戻らない!寝正月で太るだけではもったいない|年明け早々の肥え解消を!
家族の手伝いをする
母の日や父の日、敬老日などの節目のイベントはありますが、年末年始の長期休暇があるときは家族の手伝いやサービスをしてあげるのも有意義な時間の過ごし方ではないでしょうか。
ただ、一緒に話し相手になってあげるだけでもおじいちゃんやおばあちゃんは嬉しいはずです。
年末年始に一緒に顔を合わせて楽しい時間を過ごせると良いですね。
ただ、個人的に感じるのは親戚一同の集まりはいらないと思っています。
親戚一同が集まると、どうしても自慢大会になったり、人の落ち目をほじくり探して根掘り葉掘り突っついてくる輩がいるのでウザイです。アルコールも入りますしね・・。
だから、お正月休みの親戚の集まりが嫌いな人が多いんでしょうね。
関連 【うざい】飲み会に行かないと嫌われる?忘年会や新年会は時間の無駄か?
キビキビ・計画的に行動するのもいいけど、やっぱりグータラが捨てがたい!
なんだかんだと、色々提案してきて申し訳ないですが、やっぱりグータラな時間の過ごし方も捨てがたいものです。
横になりながら動画を倍速で見て、お酒飲んだり、漫画を読んだりポテチを食べたり。
あ~もうこんな時間か・・・風呂入って寝るか~!ってな具合に。
実に理想的には間違いないのですが、ただ、全部の時間をグータラに過ごすのはちょっと勿体ないです。
色々計画を立てて、自分にとって一番有意義な時間を過ごしてみては如何でしょうか?
英語が必要ない仕事で話す機会が少ない!でも英語を学び直したい人におすすめ学習アイディア
