皆さんは、英語の勉強していますか?
中学、高校、大学と英語の授業が何年間も定期的にありましたが、ペラペラに話せるようになった!という人はどのくらいいるのでしょうか。
クマ吉も何年も学校の授業で英語を学びました。
社会人にってからも、趣味の範囲だけど英語が好きで学んでいます。
先日、アキバ浅草橋駅で外国人の方に声をかけられました。
スェーデンから旅行に来て初めて東京に来たのだとか。
目的地までどのように行けばいいのかを訊いているのは分かったんだけど、肝心の目的地の場所が聞き取れなかったので、どうすることもできず、終了でした。
少々心残りで、せっかく自分を頼ってきてくれたのに、期待に応えられず申し訳ない気持ちでした。
今度、もし同じような場面に遭遇したら同じ悔しさを味わわないためにも、ステップアップしておきたいですね。
このような似たような経験、ありませんか?
さて、毎日の忙しさの限られた時間で、どうすれば英語を話せるようになるんだろう・・・。
一体、どんな教材を買えばいいんだろう・・。
どこからやり直せばいいんだろう・・。
など考えてしまいますね。
しかも、帰宅した後、テキストや参考書を開く元気はありますか?
TOIECなどの高スコアを狙っているのであれば話は別ですが、テキストを買ってお蔵入りってことはよくあります。
Contents
英語学習を無理なくマイペースにできる方法とは
英語を生活の中の一部になるようにすることが一番の方法と考えられます。
冒頭で話したように、相手の会話内容がイマイチ聞き取れなく、会話が途切れてしまい、悔しい思いをしたのであれば、テキスト形式の英語学習よりも、会話形式に近い学習が効果的と考えられますよね。
一番いいのは自分が誰かと英語で会話することが、インプットにもアウトプットにも効果があります。
何より、短時間で習得ができます。
でも、いきなり会話はハードルが高いよ!というのであれば、好きな映画やアニメの英語版を繰り返し聞き、フレーズを一緒に話したり、聞き取ったりすることで英語耳にもスピーキングにも効果があります。
最速で学ぶための、オンライン英会話を活用(スマホも対応)
とにかく、英語を生活の一部にしましょう。
上記でも述べましたが、テキスト学習も良いですが、継続が難しいのが難点です。
結論としては、スマホでオンライン英会話です。
スマホなら、机の前に向かわなくても、ベッドに横になりながらでも操作可能だし、会話も可能ですよね?
オンライン英会話も様々ありますが、おススメは「オンライン英会話ネイティブキャンプ」です。
・予約不要
・24時間365日好きな時にレッスンが可能
・定額制でレッスン回数は無制限
・何度でも講師の先生とお話しができます
短期間で英語を身に着けたい方にはオススメのオンラインサービスです。
7日間の無料体験キャンペーンが付いていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
このフレーズは英語でなんて表現するの?DMM英会話
「DMM英会話 なんてuKnow?」のサイトでは、日常の何気ない言葉やフレーズを英語でなんて言うんだろう?
日常会話やビジネス会話など、英語の専門家やネイティブスピーカーの方々が質問に回答している無料のQ&Aサイトです。
「これを英語で言いたかった!」と思うフレーズがバンバン出てきますので、英語が楽しくなります。
また、1つの表現だけではなく、シュチュエーションに応じて様々な言い方がQ&Aとして載っていますので、とても役立つ情報サイトではないでしょうか?
この「DMM英会話 なんてuKnow?」は無料のQ&Aサイトですが、やはり会話を楽しみたい、趣味やレベルに合わせて話せるようになりたい!という意識向上の高い方には、オンラインのDMM英会話レッスンもありますので是非活用してみましょう。
25分の無料体験レッスンが2回受けることができるので、どんな雰囲気なのか確認してみるのもありですね。
通常の英会話スクールの約1/10の低価格なのも嬉しいですね。
ネットだから空いた時間に好きなところでレッスン可能です♪
ご興味のある方はお気軽にどうぞ。
アニメで学ぶ英会話
日本のアニメの海外版DVDを繰り返し見聞きして、英語力を高める方法です。
最初は、日本語で一通り見て会話やストーリなど、全体を把握します。
その後、英語モードで繰り返し見て、好きなシュチュエーションのセリフなどを真似していくうちに、だんだん好きな場面の会話が聞き取れるようになってくると面白くなってきます。
このようにして、聞き取って、実際のフレーズを確認する、の繰り返しを行うことで、だんだん聞き取れるようになってきます。
クマ吉も経験あるのですが、意外と知っている単語ばかりで、会話が進んでいることに驚くはずです。
知っている単語ばかりなのに、会話になると何故か聞き取れない。
対話のリアリティ性には欠けますが、インプットとアウトプットの両方が鍛えられる方法ではないでしょうか。
気になる方は是非、試してみてくださいね。
ポイントは、英語の字幕が付いているものをセレクトするのが重要です☆
無料アプリを活用し方向性を見極めよう!
無料系アプリを活用して、自分自身の現在のスキルの把握や、今後の方向性を検討するために上手く利用しましょう。
沢山のアプリが存在しますが、おススメできる2つのアイテムをご紹介します。
TOEIC Upgrader
PCやスマートフォンなどのデバイスで動作します。
いろんなシュチュエーションのエピソードが網羅されていて、リスニングやリーディングの学習できます。
実際にネイティブの方が読み上げてくれるので、発音とかスピードとかとても勉強になります。
重要なフレーズの解説や、日本語訳もついているので、無料とは思えない親切さがあります。
英検やTOEICなどを目指していこうか考えている方であれば、エピソードのジャンルは幅広いので参考になるかもしれませんね。
English Upgrader
http://www.iibc-global.org/toeic/support/englishupgrader/appli.html
無料アプリ/Duolingo
世界で1億以上ダウンロードされているとのこと。
PCでもスマホでも動作します。
英語が母国語でない国でも教育の一環として使用していることもあり、無料アプリとは思えないクオリティです。
ただ、Duolingoだけでは、英語をペラペラに話せるようになるのはちょっと難しいような気がします。
学校で習った基本的な文法やフレーズなど、繰り返し問題が出題されるのでウィークポイントや、現状のスキルを把握することができることは良い点です。
また、ジャンルは多岐に渡るので、トータルバランスが鍛えれれるのではないかと実感しています。
レッスンが飽きないように、終了するとポイントのようなものがUPされるので、比較的モチベーションは保てるのではないでしょうか。
Duolingo
最後にまとめ
英語学習は様々な方法がありますが、やはり一番は「英語で会話する」ではないでしょうか。
圧倒的に短時間で効果が出るし、インプットにもアウトプットにもつながるわけですから。
アニメで学ぶ英会話でも書きましたが、やってみると、意外と会話は知っている単語ばかりです。
テキスト学習もいいけど、「耳で聞く」、「声を出して話してみる」の方法を取り入れて「話せる英語」を目指してみませんか?
そうすれば、冒頭で記載した、海外の方への道案内も今度はスムーズにできるような気がしませんか?
限られた時間で、新しいことにチャレンジするのは中々大変だけど、せめて、何か新しいコトや趣味を始める際、英語でスタートすることも、時間を有効に活用できるベストな方法ではないでしょうか。
以上、クマ吉がおススメする英語学習方法でした。
お役に立てると嬉しいです。
こんにちは。
ランキングから来ましたミラです。
英語の勉強といっても、いろんな方法がありますね。
学生時代は得意のつもりだった英語ですが、使わないとすっかり忘れてしまいました。
アニメとかなら楽しみながら出来そうです♪
とても参考になりました。ありがとうございました。
ミラさん、いつもコメントありがとうございます。
私も英語は学生時代に好きで得意な分野でしたけど、社会人になってから使うことが全くなく、忘れてしまいました。
今でも英語は趣味の範囲ですが好きなので、少し踏み込んで今年は頑張っていけたらと思ってます。
やりたいことがいっぱいです!
こんばんは。英語を使いこなせるようになるまで今期が必要ですね。自分に合ったものでものを選択したいですね。たくさんご紹介していただいてますので、どれか当てはまりそうな気がします。
情報をありがとうございます。
ゆず丸さん、コメントありがとうございます。
英語もそうですけど、何かをやり始めようとすると、ほんとにエネルギー必要ですよね。
生活リズムから少し変えないと・・・ですよね。
ある程度話せるようになれれば、同じネットをしていてももっとたくさんの情報が手に入りそうですよね。
私は早く色んな国を旅したいです!