顔や腕、足などの部分は比較的日焼け対策をしているのに、首の後ろは無防備ってことはありませんか?
等身大の鏡で何気に見たときに首の後ろが日焼けで黒い・・・とショックを感じた人も多いのではないでしょうか。
自分の首の後ろはあまり見ることはないと思いますが、意外とケア不足で肌荒れしていることも多いと思いますので、しっかりケアしていきましょう!
そこで、今回は首の後ろ周りの日焼けを防止できる、涼しくておしゃれなUVネックカバーやスカーフなどの夏用アイテムをピックアップしていきます。
関連 【熱中症対策グッズ】子供から高齢者まで使えておすすめ!|ネッククーラーなど
関連 【服につかない】うなじ・首を白くする市販トーンアップクリーム|口コミも
【涼しい】首の後ろの日焼け防止・対策アイテム|UVネックカバー・スカーフなど
首の後ろのうっかり日焼けに注意しよう!
夏の外出で顔や腕のUVケアはしていても、首の後ろのUV対策は意外と忘れがちになっている人も多いのではないでしょうか?
髪で隠れていると思いがちですが、日常生活の中で意外に露出しやすく、紫外線が集中しやすい部分です。
特に自転車通勤やアウトドアが多い方にとっては、紫外線が集中しやすいので、放っておくとヒリヒリ日焼けや色素沈着、将来のシミやたるみの原因にもなりそうなのでしっかり紫外線対策とケアをしていきたいものですね。
おすすめは冷感素材のUVネックカバーやスカーフなど涼しさとオシャレを取り入れたアイテムを使って見てはいかがでしょうか?
この記事は次のような人におすすめ!
- 首の後はなぜ日焼けしやすいの?
- 涼しいUVネックカバーやストールを探している
- 首の後ろの日焼け防止アイテムを知りたい
- 首の後ろのスキンケアも知りたい
なぜ首うしろが日焼けしやすい?理由とその影響について
紫外線は上からだけじゃなく、後ろや横からもふりそそぐものです。
しかも首の後ろって髪で隠れてるように見えるけど、意外とスカスカだったり…。
ショートヘアで何も対策していないとモロに・・・。
また、夏は薄着になりますし、首回りが開いたファッションを選ぶことも多いですよね。
- 体の構造上、真上や後方からの日差しが直接当たりやすい
- 髪型や服装の影響で露出度が変化しやすい
ケアを怠ると、ヒリヒリとした炎症や皮がむけるといった短期的なダメージだけでなく、将来的には色素沈着やシワ、たるみなどの加齢の原因を早める可能性も考えられます。
だからこそ、意識的なケアと早めの対策で「うっかり日焼け」を防ぐことが美肌への近道なんです。
今すぐ対策を始めよう!効果的な首回りの日焼け防止アイテム
首回りのうっかり日焼けを防止するためにも、さっと巻けるネックカバーやスカーフ、ストールなど自分の用途に合った日焼け対策アイテムを取り入れていきましょう。
● UVネックカバー
スポーティでしっかりUVガードできるアイテム。冷感素材や速乾タイプなら汗ばむ夏でも快適! デイリーからレジャーまで大活躍間違いなし。
● スカーフ&バンダナ
ただ巻くだけで“オシャ見えUVカット”。柄や色で季節感を出せるから、おしゃれ派におすすめ。 首まわりのアクセントにも◎。
● スプレー日焼け止め
届きにくい首のうしろにもピンポイントでシュッ!髪の隙間にも使えるし、塗り直しにも超便利。
バッグに1本、マストで入れておきたいアイテム!
● 冷感タオル
UVカット&ひんやり涼感がうれしい!外遊びやフェス、通勤時にもサッと巻いておくだけで熱中症予防にも。
いろんな種類があり好みはあるかと思いますが、大判タイプのスカーフやストールは室内の冷房対策にもなりますので1枚あるととても便利ですよ。
日中は暑くても夜は意外と寒い時もありますし、仕事先のオフィスの中がエアコンで冷え切っている場合も多々ありますので、羽織として活用できるアイテムも1つあるいいかもしれませんね。
また、首回りに身に着けるUVネックカバーやスカーフ&バンダナは、しっかりUVカット加工が施されている素材を選びましょう。
UVカット加工にも以下の2種類の特徴があります。
- 生地にUVカット素材を織り込んだもの
- 生地をUVカット加工したもの
商品には大抵UVカット率が表記されているので、なるべく高いものを選ぶのがポイントですが、
「生地をUVカット加工したもの」は洗濯をするたびに少しずつ加工が落ちてしまう特徴があるようなので、複数アイテムを使いまわして長持ちさせると効率的ですよ。
個人的にはUVカット率90%以上はマストだと感じますね。
いずれにしても、デザインや使用シーンに合わせて、自分にぴったりの1枚を選んでいきましょう!
首のうしろだってスキンケアの時代!+αのケア術
顔や手足のスキンケアはしっかり対策していても、首のうしろのスキンケアは忘れていた・・・という人は少なくないハズです。
首のうしろだってスキンケアの時代です。
日焼けした肌はとにかく“うるおい命”。 美白成分入りの化粧水+保湿ミルクで、いたわりながら透明感チャージ。 ビタミンCやナイアシンアミド入りアイテムで、攻めの美白ケアを取り入れるのもGOODですね。
日焼け止&美白&保湿ケアを意識する
外出時は日焼け止めクリームをしっかり使って紫外線対策をおこなっていきましょう。
顔や腕、足はしっかり塗る人は多いと思いますが、首回りって意外と日焼けしやすい箇所にもかかわらず塗っていないことってありませんか?
シミやシワ、たるみの原因にもなっていきますので、塗り忘れないようにルーティン化していきましょう!
また、紫外線を浴びたあとは、化粧水+保湿クリームで鎮静と保護が大切。
ビタミンC誘導体やナイアシンアミド配合の美白美容液を取り入れるのも◎。
どんなアイテムが自分に合うか試してみたい方は、お手軽なトライアルキットを使うと便利ですよ!
ハイブランド化粧品もお手軽価格で試していきましょう♪
【送料込み1,200円】毛穴ケアを叶える贅沢トライアルキット【Ledian Cosmetics】
ヘアスタイルで防御も!
ヘアスタイルに自由度が利きやすい女性は、高めのお団子ヘアやハーフアップで首うしろをカバーするのも日焼け対策になります。
そこにつば広のハットやキャップをプラスすれば、髪の隙間からの日差しもシャットアウトしやすく360度ガードは完璧かもしれませんね。
首回りの日焼け対策に!涼しいUVネックカバー・スカーフ・ストール
関連 【寝るときのひんやりグッズ】お金のかからない暑さ対策|夏の省エネアイデアなど
関連 【服につかない】うなじ・首を白くする市販トーンアップクリーム|口コミも
【Andeor】 《2枚セット》フェイスカバー(2枚セット)
UPF50+で接触冷感-5℃の付けていないような素材で呼吸でラクなフェイスカバー。
目元あたりから首回りまでしっかり紫外線をカバーできるので安心感があります。
接触冷感素材なので暑い夏でも暑くらしく感じない点もメリットたっぷりです。
洗って何度も繰り返し使える点もコスパ良いですね。
夏のアウトドアやキャンプ、スポーツ観戦などのシーンに1枚あると便利ではないでしょうか。
【Harewith】 スカーフ・ストール
通販で5冠達成の人気ブランド「Harewith ハレウィズ」より、まるでガーゼのような柔らかく心地よい素材感が気持ちいい、上品シンプルデザインの大判ストールがラインナップされています。
UVカット80%以上のコットン素材で暑い夏の日の汗もしっかり吸収してくれます。
洗濯機で回せるので首元の清潔感もバッチリですね。
カラーバリエーションも豊富なため、レディースだけではなくメンズファッションでも使えます。
シンプルなデザインなので、カジュアルからフォーマルなシーンまで幅広く使えるので1枚あると何かと便利なアイテムになりそうです。
【優億】 大判ストール
90×180cmの大判ストール。
夏の日差しを遮るストールとしての役割はもちろん、室内の冷房対策や、結婚式・披露宴・二次会など様々なシーンにもピッタリなデザインなので使えるシーンは多そうです。
シルク素材で肌さわりもよく、サッと巻いても良い感じに柄が出てアレンジは多彩です。
軽量なので長時間身に着けていても首や肩へのストレスが少ないのも嬉しいポイントですね。
【涼しい】首の後ろの日焼け防止・対策アイテム|UVネックカバー・スカーフなど|まとめ
紫外線ケアは「顔だけ」の時代から、「全身バランスよくケア」の時代です。
特に首の後ろの対策は、美肌や若々しさをキープするための“未来投資”だと思いませんか?
顔や腕だけのスキンケアではもったいないです。
「うなじがきれい」だからこそ「夏の真の勝ち組」。
毎日のちょっとした美肌習慣で「うっかり焼け」を防いで、いつ見られても自信の持てる後ろ姿を目指しましょう!
◆夏の蒸し暑く寝苦しい日に
関連 【夏用・スースーする入浴剤】かき氷バスソルト・バスボールなど口コミも【暑さ対策】

関連 寝苦しい夏はUSB型ミニ冷蔵庫が便利!冷えたペットボトルで熱中症対策を!

◆エアコンが無いけど涼しくするアイテム・アイディア
関連 【部屋を涼しくする方法は氷がおすすめ】クーラー以外の熱中症対策アイディア

関連 【熱中症対策グッズ】子供から高齢者まで使えておすすめ!|ネッククーラーなど

関連 クーラー並みに涼しい扇風機や冷風機5選!窓のない部屋やエアコンがない部屋も涼しく
