【ヒルナンデス】目からウロコ!栄養素を9割も捨てている!濱先生が調理法を解説

スポンサーリンク

2020年2月17日の「ヒルナンデス」で目からウロコの新常識、栄養を損するNG調理法について特集がありましたね。

解説してくれたのは、書籍「その調理、9割の栄養捨ててます! 」で大ヒット中の、管理栄養士の濱 裕宣(はまひろのぶ)先生。

栄養素ついて普段意識されていない方も多いはずですよね。

今回は、ヒルナンデスの中で紹介された「NGな調理方法」や「正しい調理方法」について番組をもとに感想も含めてまとめてみました。

 

●管理栄養士の濱 裕宣(はまひろのぶ)先生の著書は下記の通り


クマ吉

毎日の料理で栄養素をこんなに捨てているなんて・・・知らないことばかりで、とても参考になりますね!

 

 

ヒルナンデスで紹介された、栄養を逃がさないの正しい調理方法とは?

皆さんも毎日何かしら料理はされますよね?

正しい調理方法や保存方法できていますでしょうか?

 

ねぎの栄養素アップの調理法について

ねぎは免疫力がアップする栄養素ペクチンが豊富な食材です。

しかし、栄養たっぷりのねぎの保存法を間違えると、せっかくの免疫力を高める成分が激減してしまうことになります。

問題:ねぎの免疫力を高めてくれる成分が半減してしまう間違った保存法は何?

 

A:常温、B:野菜室、C:チルド質

答え:常温

ねぎのペクチンの大敵は乾燥。

エアコンなどで乾燥してしまうのが良くないとのこと。

常温保存して乾燥すると半減してしまうからです。

ねぎは切り分けてパッキングし、チルド室に入れると水分の蒸発を防ぐことができます。

また、ねぎの緑色の葉先の部分は多くの人が捨てているようですが、切るとドロドロの液体が出てくるのですがこれが免疫力を高める成分が豊富に入っています。

インフルエンザ予防効果にも効果があるとされています。

冷凍保存することも悪くないのですが、使用する時は解凍せず、そのまま使用したほうが栄養素が流れ出ないのでおススメのようです。

ちなみに、管理栄養士の濱 裕宣(はまひろのぶ)先生のおすすめは、ねぎの葉先と豚肉の塩焼きそばとのこと。

<作り方>
・キャベツの代わりにねぎの青い部分を使います。
・ねぎの刃先(3本文)5ミリ幅にカットする。
・豚肉と一緒に炒める。
・ねぎは、100度で20分加熱。
・また、豚肉と一緒に食べると効果的です。

ねぎのアリシンが豚肉の疲労回復効果を10倍にしてくれる効果があります。

 

 

にんにくの栄養アップ調理法について

にんにくは調理法を間違えると、せっかくの疲労回復効果がゼロになってしまうようです。

 

問題:にんにく疲労回復効果をゼロにしてしまう調理法は?

A:すりおろす B:みじんぎり C:まるごと加熱

答え:まるごと加熱

 

にんにくの栄養素アリシンは疲労回復効果に優れた成分。

生のにんにくをすったりして傷つけることで、はじめて成分が生まれるとのことです。

よって、固形のまま、まるごと加熱のホイル焼きやレンジ調理では、アリシンの疲労回復効果は期待できません。

よくお店のメニューなどでもありがちなような気がしますよね・・・。

 

管理栄養士の濱 裕宣(はまひろのぶ)先生のおすすめは、「黒にんにく」の食べ方。

スーパーやインターネットで手軽に買えるようになってきました。

黒にんにくは、疲労回復効果が白いにんにくの4倍になります。

また、もう一つのおすすめは「くろごぼう」です。

くろごぼうにも、抗酸化作用のポリフェノールが通常のごぼうの2倍も含まれており、高い疲労回復効果があるとされています。

食感はドライフルーツのような食べやすいとのことです。

 

 

おでんの栄養アップ調理法について

だしの摂り方次第でミネラルが10倍にUPします。栄養素が変わるのがポイントです。

 

問題:昆布出汁のミネラルを10倍にする方法は?

A:加熱前に昆布を入れる  B:沸騰してから昆布を入れる  C:水から出汁をとる

答え:水から出汁をとる

 

昆布の水出しが栄養素アップの秘訣。

昆布に含まれるミネラルは加熱するとほとんどとけだしません。

そのため、加熱しないまま水から出汁をとるのがおすすめです。

<ミネラルが10倍にUPする昆布出しの作り方>

・水に昆布をいれる
・冷蔵庫に入れる
・2時間経過すると出汁と一緒にミネラルがでてきます
・最低3時間はそのまま漬けたほうがいいです
・この出し汁でおでんを作れば、通常の10倍ものミネラルを摂取することができます。

作り置きしておくと、みそ汁などにも活用できます。

寝る前になどに仕込んでおくといいかもしれませんね。

 

 

問題:おでんの具にするとビタミンCがほぼなくなる具は何?

答え:大根

おでんといえば大根と答える人は多いですよね。

皮を向いた大根を下茹でした時点で、かなり多くのビタミンCが流れ出てしまいます。

先生の解説では、大根は皮付きのまま大根を食べた方がビタミンCを逃がさずに食べることができるのでおススメとのことです。

 

 

牛肉の栄養アップさせる調理法について

貧血予防効果が期待できる牛肉のビタミンB12。

B12は、脂身の部分に多く含まれているので、脂身を落とさず食べると貧血予防に効果があります。

適度に食べることに効果があります。

また、ビタミンCが豊富な食べ物と一緒に食事をするとより鉄分を摂取することができます。

例えば、オレンジュースなどがいいようです。

 

ホウレンソウの栄養アップの調理法について

問題:ホウレンソウを食べる時に貧血予防効果を大損する飲み物は?

A:アイスコーヒ B:麦茶 C:炭酸水

答え:アイスコーヒー

ホウレンソウには貧血予防の鉄分が多く含まれていますが、コーヒーに含まれるタンニンを一緒に摂ると、鉄分の貧血予防効果がダウンさせてしまいます。

また、他にもコーヒよりは少ないが、緑茶にもタンニンが含まれているので、鉄分が多い食事との相性はよくありません。

 

 

紅茶の栄養アップの飲み方について

問題:紅茶に○○入れると、ポリフェノールを大損してしまうのは?

A:レモン B:ミルク C:砂糖

答え:ミルク

 

紅茶には殺菌効果があるテアフラビンが豊富に含まれていますが、ミルクに含まれているカゼインというタンパク質と合わさると、

働きが失われます。

逆に、抗酸化作用のカテキンはビタミンCと一緒になると吸収率が5倍にアップします!

よって、紅茶を飲む時は、レモンティーで飲むと効果があります。

濱先生のおススメとしては、「アッサムティ」

紅茶の中でも特に高い抗酸化力が期待できるカテキンが豊富に含まれているので、おススメと言われています。

 

サー・トーマス・リプトン リーフティー アッサム 220g

新品価格
¥1,620から
(2020/2/17 14:19時点)

 

Aki☆

とても為になる情報の数々でしたね。

ちなみに、市販の野菜ジュースを飲むと野菜の栄養が摂れると思っていませんか?

実は、製造過程の関係上、裏ごししたり、濃縮する時の加熱処理などで新鮮なビタミンCが減っているんですよね。

 

 

 

 

スーパーフードは栄養価が豊富で手軽に簡単に吸収できる食品

今回のヒルナンデスの情報を実践しつつ、より簡単に毎日無理なく豊富な栄養素を摂り入れることができる食品をご紹介していきます。

毎日の忙しい日常、食事が二の次になるケースは多いですよね。

より簡単に、効果的に栄養を取れるのは、「スーパーフード」です。

スーパーフードを簡単に説明すると、次のようになります。

 

・栄養価が突出しており、バランスに非常に優れた食品

・一部の栄養価が突出して高い

 

つまり、「バランスよく多くの栄養素を含み、健康に良い成分が豊富な食材」のことをいいます。

サプリメントと一般の食材の間に位置し、毎日の忙しい食生活でも手軽に摂れることも大きなメリットなんですね。

例えば、身近な食品をあげてみると、日本の味噌や納豆、小豆、ひじきや抹茶などもスーパーフードの1つとなっています。

海外でも人気ありますよね!

スーパーフードは、健康的なダイエットにも効果がありますので、気になる方は是非試してみてくださいね。

下記に記事をまとめてみましたのでご参考にしてください。

 

★合わせて読みたい参考記事
<ダイエット系>

基礎代謝が落ちて太るタイプにおすすめ!ダイエット効果があるスーパーフード3種

食べ過ぎて太ってしまうタイプにおすすめ!ダイエット効果があるスーパーフード3種

食物繊維が不足で便秘気味で太るタイプにおすすめ!ダイエット効果があるスーパーフード3種

<肌のトラブル系>

肌のシミが気になる人におすすめ!美容に効果があるスーパーフード2種

肌のくすみが気になる人におすすめ!美容に効果があるスーパーフード2種

<目の疲れに>

目の疲れが気になる人におすすめ!疲れ目のあなたにおすすめのスーパーフード2種

 

 

 

 

 

最後にまとめ

今回のヒルナンデスの情報もとても役立つことばかりでしたね。

せっかく毎日食べる料理だからこそ、栄養成分を逃がさずしっかりと食べたいものですね。

濱先生の著書にはまだまだ、私たちの知らない有益な情報が載っています。

気になる方は、是非チェックしてみましょう!

その調理、9割の栄養捨ててます!

新品価格
¥1,512から
(2020/2/17 14:17時点)


クマ吉

健康管理は自分で行わないと誰もしてくれませんからね。

とてもいい情報でしたね!

 

★合わせて読みたい参考記事

⇒ ドライカレーは美味しくダイエット効果にも効果あり?お取り寄せ情報も!

⇒ 海苔の健康効果は予想以上にすごかった!毎日摂りたい海藻パワー☆健康カプセル!元気の時間2018年12月2日放送

⇒ きのこは、飲み過ぎ、疲労、風邪、メタボに効果大!健康カプセル!ゲンキの時間「きのこ健康四天王」2018年11月4日放送

⇒ 話題のパワーサラダ☆栄養たっぷり野菜で健康も美容も!

 

タイトルとURLをコピーしました